お手頃キャビネット
ブログを読んでくださってる皆さまお久しぶりです。
ここぞというものが届いた時は、ブログにしか熱い思いをしたためられないため久々にパソコンの前に座っております。
フランス軍のフォールディングキャビネットをモチーフとしたデザインながら、手頃にゲットできる価格帯の収納家具が登場です。
発売されたてほやほやよ。
ロールアップ ワードローブ(W880×D450×H1600mm)
インテリアに敏感な人ならご存知蚊の方も多いと思いますが、帆布の丈夫なカバーにシルバーの骨組みのやつです。
かっこいいんだよね、でもそこそこのお値段します。
私が以前欲しかったのが5万とかだったかな。
まーそこはね、耐久性とか色々でお高くなっちゃうのは当たり前です。
こちらは手軽に!というのが売りです。
先ほど組み立ててみましたが、ドリルなどの工具をひとつも使わず、素手だけで組み立てられちゃいます。
ということは、引っ越し等で致し方なく元に戻す時も簡単ということ。
ホイっと持ち上げられるくらいの重さでお掃除も楽そうです。骨組みは金属です。
上段はTシャツやパンツ類を畳んで収納できるスペース
下段はハンガーになっているので畳めないアウターやシャツ類を掛けるのに使えます。
大事なワードローブをホコリから守ってくれる不織布製カバーは、通気性も兼ね備えつつ軽量。
また、ロールアップ式のカバーを上部で固定すれば、見せる収納としてお気に入りのウエア類を飾っておくこともできちゃいます。
友達が来た時はするするとカバーをおろしちゃえば散らかってても平気ですw
正面だけでなくサイドにもジッパーが付くので、横向きにすれば隙間収納として使うこともできます。ここらへん抜かりないですね。さすがです。
内部のハンガーは取り外しができるので、背の高いものを隠したいなんて時の目隠し代わりとしても活用できそう。
そして店頭に見本おいてるのがこちらです。
ダストプルーフ シューラック(W500×D300×H1600mm)
こちらは約16足の靴を収納できるシューズラック。
それではこちらの組み立て様子をご覧あれ。
女性一人で運べるくらいの段ボールに入ってます。連結部、棒(3つの長さ)、布、入っているのは以上です。
組み立てる為の説明紙が1枚ペロッと入ってます。簡単なので、なんとなくでわかります。
先ほどのシェルフ同様、軽くて丈夫な不織布のカバーはロールアップ式。
忙しい朝に、いちいち扉を開け閉めせず靴が選べるのは便利ですし、スニーカーコレクタ―の方はきっと靴箱に入りきれていない靴も多いのでは??
横幅は約50cmと玄関などの狭い場所にも配置できるサイズ感です。
サイドにもポケットがついているので、雑誌やレジャーシートなども入ります。
お風呂場のタオル収納とかにもよさそうねー
お安いお安いっていったいいくらなんだよと思っている皆さんの期待に答えられたらいいなと思います。
どきどき
両方とも¥4500+tax
YASUI!!!(と思ってくれたらバイヤーとしてこの上ない喜びよ)
子供部屋やこれからひとり暮らしするって方には大変おすすめです。
店頭にあるのはカーキのみです。グレーをお求めになりたい方はお取り寄せとなります。
是非是非ご検討くださいませ。